シチズングループは、「市民に愛され市民に貢献する」という企業理念に基づき、企業の持続的成長とグループ全社で活躍する従業員のウェルビーイングの実現に向けて健康経営に取り組みます。
シチズン・システムズは、従業員一人ひとりが心身ともに健康で活き活きと笑顔をもって活力的に働けることが重要と考えています。
シチズングループ行動憲章の下、健康・安全で働きやすい職場づくりに取り組み、従業員一人ひとりの健康の保持・増進活動を推進していきます。
1)人権と多様性を尊重し、安全で働きやすい職場づくりに取り組みます。
2)最も大切な資源である従業員一人ひとりが心身ともに健康で最大限のパフォーマンスを発揮できるように努めます。
3)オープンなコミュニケーションが出来る環境づくりに取り組みます。

健康経営の組織体制は、社長を最高責任者とし、健康経営委員会の委員長が推進実務統括責任者となっています。健康経営委員会では、計画・企画推進・実務を行っており、人事総務課・産業医・健康管理室・健康保険組合が協力しながら推進しています。また安全衛生委員会での意見聴取・展開・労働組合の協力も得ながら進めています。
| 指標 | 指標定義 | 2024年度 | 2025年度 | 目標(2030年) |
|---|---|---|---|---|
| アプセンティーイズム (心身の不調による病欠・病気休業) |
1カ月以上の休職者(疾病による者)の発生率 対象者数/3月末人員(%) |
1.3% | 1.0% | 0.5% |
| プレゼンティーイズム (心身の不調からパフォーマンスが上がらない状態) |
ストレスチェックにおいてパフォーマンスを一緒に評価し、全体的な仕事の出来栄えについて問う設問(10点満点)に対する回答 | 6.3点 | 6.5点 | 6.7点 |
| ワークエンゲージメント | 従業員エンゲージメント調査における設問「業務を通じてやりがいを感じられるかどうか」という設問に対し、7段階評価のうち、上位2段階で回答した者の比率(%) | 33.3% | 34.0% | 35.0% |
| ヘルスリテラシー | 健康年齢を維持改善するヘルスケアプラットホームPep Upへの登録率(%) | 85.1% | 89.4% | 90%以上 |
<具体的な推進計画の策定・実行>2025年度
| 2024年度結果 | 2025年度目標 | 2030年度目標 |
|---|---|---|
|
■定期健康診断・事後措置強化 1.定期健康診断受診率:100% 2.適性体重維持者率:68.7% 3.運動習慣者比率:28% 4.睡眠により十分な休養が取れている人の割合:27.8% 5.たばこを吸わない人の割合:82.5% 6.要受診者の受診率:87.3% 7.ハイリスク者の継続フォロー:100% 8.治療放置群:4.2% |
■定期健康診断・事後措置強化 1.定期健康診断受診率:100% 2.適性体重維持者率:70%以上 3.運動習慣者比率:30%以上 4.睡眠により十分な休養が取れている人の割合:35%以上 5.たばこを吸わない人の割合:85%以上 6.要受診者の受診率:90%以上 7.ハイリスク者の継続フォロー:100% 8.治療放置群:3% |
■定期健康診断・事後措置強化 1.定期健康診断受診率:100% 2.適性体重維持者率:75%以上 3.運動習慣者比率:35%以上 4.睡眠により十分な休養が取れている人の割合:45%以上 5.たばこを吸わない人の割合:87%以上 6.要受診者の受診率:95%以上 7.ハイリスク者の継続フォロー:100% 8.治療放置群:2% |
|
■メンタルヘルスケア 1.ストレスチェック受診率:100% 職場診断結果を活用し、職場の支援向上 2.高ストレス者の希望者面談:100% 3.セルフケア研修:参加者97.7% 4.ハラスメント研修:管理職受講率100% |
■メンタルヘルスケア 1.ストレスチェック受診率:100% 職場診断結果を活用し、職場の支援向上 2.高ストレス者の希望者面談:100% 3.セルフケア研修:参加者98%以上 4.ハラスメント研修:管理職受講率100% |
■メンタルヘルスケア 1.ストレスチェック受診率:100% 職場診断結果を活用し、職場の支援向上 2.高ストレス者の希望者面談:100% 3.セルフケア研修:参加者98% 4.ハラスメント研修:管理職受講率100% |
|
■組織の活性化・女性特有の健康課題・介護育児病気との両立支援・海外駐在者や出張者への健康課題等の取り組み 1.組織の健康度の向上(偏差値):52.5 2.女性特有の健康課題である骨密度測定の実施スタート 3.骨密度測定結果:年齢相応以上の割合 50% 4.女性の健康課題や働きやすさの推進セミナーの実施 5.介護育児病気との両立支援推進セミナー・アンケートの実施 6.海外赴任者や出張者へHIV/AIDS、結核、マラリア含めた感染症予防の事前説明実施。参加者100%受講 |
■組織の活性化・女性特有の健康課題・介護育児病気との両立支援・海外駐在者や出張者への健康課題等の取り組み 1.組織の健康度の向上(偏差値):55 2.骨密度測定結果:年齢相応以上の割合85%以上 3.女性の健康課題や働きやすさの推進セミナーの実施 受講率15% 4.介護育児病気との両立支援推進 セミナー・アンケートの実施 受講率15% 5.海外赴任者や出張者へHIV/AIDS、結核、マラリア含めた感染症予防の事前説明実施。参加者100%受講 |
■組織の活性化・女性特有の健康課題・介護育児病気との両立支援・海外駐在者や出張者への健康課題等の取り組み 1.組織の健康度の向上(偏差値):55 2.骨密度測定結果:年齢相応以上の割合90%以上 3.女性の健康課題や働きやすさの推進セミナーの実施 受講率20% 4.介護育児病気との両立支援推進 セミナー・アンケートの実施 受講率20% 5.海外赴任者や出張者へHIV/AIDS、結核、マラリア含めた感染症予防の事前説明実施 参加者100%受講 |
「2025健康経営優良法人(中小規模法人部門)ネクストブライト1000」認定取得
シチズン・システムズは、2025年3月11日、経済産業省と日本健康会議が選定する 「2025健康経営優良法人」の中小規模法人部門が申請する約2万社の中からネクストブライト1000)に認定されました。
